SSブログ

【JOHN WICK2 TTI TR-1(改)】について語る スリング編 [Taran Tactical]

チャプター2本編では何を使用しているか確認できなかった“スリング”について、
今回は管理人なりの考察をし一応の答えが出たので語らせていただく。

答えを出したといっても限りなく近いトコロをかすっているくらいのモノなので、
勿論、正解ではないためなるべく“細い目”で読んでいただきたい。

まずはこの写真から見て貰おう、
TR-1.jpg



コレは実際に撮影現場で使用された銃だ。

スリングスイベルにベルトが付けられていて、
サイドリリース・バックル凹がぶら下がっている。

マガジンが空になったので投げつけてるシーンでは、
スリングから首を抜くシーンが無いのでバックルで外した可能性が高い。

コチラは以前紹介した左側のショットで、
B.jpg



前後ともにスリングスイベルでライフルに固定されている。

スリングスイベル固定でバックルで取り外しができるスリングを探したら、
CLAWGEAR QA.jpg




CLAWGEARのスリングを見つけてたので買ってみた。

買ってからBDで見直したら肩当がついているタイプのスリングで、
コレでは無い事が判ったのでちょっと調べたら、

どうやら、HALEY STRATEGICのD3ってスリングらしく、
(ハーレイ・ストラテジックってあのトンボマークのメーカーだ。)
D3 Sling.jpg




スリングスイベル付と無しがあったのでどちらも買ってみた。

スリングスイベル付にはどうがんばってもバックルを付けれなかったので、
D3 SLK.jpg




スイベル無しにバックルを付けれるようにして見た。

スリングスイベルが1個が足りなかったので、
BCM.jpg




同型のBCMのモノを購入。

CLAWGEARの先を使って、
バックルで取り外しを出来る様にして、

ベルト調節が以外に面倒だったが、
スイベル付をゲージ代わりにしてうまく長さを合わせる事ができた。
(スイベル付はLVOAとかBAD556に付けれるのでコッチで使うことにした。)

完成したのがコチラ、
D3_2.jpg



上がノーマルD3で下が今回のバックル仕様。

こうなったらダブル・マガジン仕様にと、
マグプルのマグリンクとTTIのマグバンパーを買い足して、

ついに劇中仕様のTR-1が完成、
last (1).jpg



これですべて完了である。
(なんだかんだ買い足して長モノ1丁くらいになったが、ドンマイじぶん。)

最後は、
last (4).jpg



勢ぞろいのショットで。あれ?
nice!(0)  コメント(2) 

【CAR GAU-5/A 】について語る [ガスガン]

CARなんてメーカーは聞いたことがなかったが、
かなり気合が入ったモデルらしいので買ってみた。
GAU-5A (1).jpg



XM177E1と兄弟モデルのGAU-5/Aについて、
選んだ経緯や仕様などをいつものとおり語らせていただく。

管理人が鼻タレ小僧だった時代にMGCからモデルガンとして発売されたのがXM177E1で、
超絶カッチョ良かったが小僧のお小遣いでは手が届かず買えなかった。

以来、“イチナナナナイー”は自分の中で神格化され、
大人になったら絶対買うと心に誓っていたので今回は迷わなかった。

しかしだ、イチナナナナイーならやっぱりマガジンリリースの周りは、
GAU-5A (6).jpg



ガード無しじゃなきゃとGAU-5/Aにしたワケである。

いやコレ凄いよ、
ガスガンとしては高めだが安い買い物したと思うくらいのゴージャス仕様だ。

ハンドガード、グリップ、ストック、エジェクションポート・カバー、トリガーガード、
もしかしたらハイダーも復刻パーツを使ってんじゃないのコレ。

グリップの底面にまでマークが入ってたり、
正確にコピーされたエジェクションポート・カバーなど、

安価な偽モノパーツとは一線を画していて、
生産数が少ないのはパーツの確保数が一因なのカモ。

ハイダーの中が実銃と同じ消音仕様なんて見たことも聞いたこともないし、
GAU-5A (7).jpg



実銃と同じネジピッチって凄すぎ。

GAU-5/Aだけの仕様としてフォーアード・アシストがないのは当たり前だけど、
GAU-5A (4).jpg



通常は凸だがこちらは凹。

チャージング・ハンドルのトコが、
GAU-5A (5).jpg



なんと角ばったフレーム形状。

もちろんフレームの刻印はGAU-5/A、
GAU-5A (3).jpg



実銃よりも隙間のないフレームは紙1枚も入らない。

なんといってもストックが金属、
GAU-5A (9).jpg



実銃どおりの操作もちゃんと再現されていて、
GAU-5A (10).jpg



引いてロックを解除し、
GAU-5A (11).jpg



押し込むと引き出せる。

なんと、こんなトコロにも、
GAU-5A (12).jpg



刻印が入っている。

まだまだ紹介しきれないトコロはあるが、
GAU-5A (2).jpg



ココまできっちり再現されたモデルは過去になく177系としては至高。

これは、再生産なんて決してないと思うので、
ほしい方は絶対買っておいたほうがいいって言うか買わないと後悔必至。

使用されているパーツだけでも十分な価値があると思うし、
VFCのエンジンもスチールパーツてんこ盛りでかなりオトクな1丁。

これ以上カスタムするトコはないが、
GAU-5A (14).jpg



やっぱりベトベトなスリングは必須。
nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。